Process 2

邸完成まで

07.06.21

玄関きりよけを屋根の形に合わせて三角屋根に変更

屋根材の下地、ルーフィングといいます。

07.06.26

午前中の小雨もなんのその、屋根屋さん頑張ってくれました。

ホームクリエ社屋と同じオークリッジプロ(旭ファイバーグラス)という屋根材です。

詳しくはこちらから

07.06.27

2階ベランダの下地工事。この後防水工事をします。

屋根完成。  端はわざとランダムにデコボコに仕上げています。

07.06.28

グラスファイバーを張ってから樹脂で固めたところ。  この樹脂の匂い、蜂が好きらしく
夕方にスズメバチなどが寄ってくるのが怖いと職人さんの話でした。

仕上げの塗料を塗って防水完成

07.06.30

大工さんがサッシを取り付けた後、電動シャッターをメーカーが取り付けます。

07.07.09

先週からサッシ取りつけや電気工事が入っていましたが、写真で様子がわかるまで
更新をお休みしていました。

構造に影響が出ない所を選んでこの様に穴を開けて配線していきます。

配電盤を取り付ける場所です。 こんなに家中の配線が集まってきます。

直径20mmぐらいある電線です。何に使うのか電気屋さんに聞いておきます。

温水床暖房のパネル。 この中に温水が回って床を暖めます。

床下点検口から床下のもぐり床暖房の配管をします。
今見えているのは給水のフレキシブル配管です。オレンジが給湯、水色が給水。

07.07.13

外壁仕上工事の第一弾  透湿防水シートを張ります。
透湿防水シートとは、外からの水は防いで中からの湿気は透すという代物です。

この後、約六工程を経て外壁完成となります。  順次お伝えしていきます。

07.07.21

透湿防水シートを張った上から縦に胴縁を打ち付けていき、この上からコンパネを張ります。  
こうすると壁の中に空気層が出来壁内結露やカビを防ぐ効果があります。

  上から見たところです。

壁の構造

07.07.23

縦胴縁の上に外壁用合板を張っていき、こうする事で壁内の通気層が出来上がります。

ここが通気層

07.07.31

いよいよホームクリエの本領発揮です。  
バルコニーの手すり壁、まっすぐには作りません。

この穴開けはフリーハンド、なかなか難しい&手間のかかる作業なんです。

バルコニーを上から見るとこんな感じです。  完成が楽しみです。

曲線分部をふさぐのは曲げが効くベニヤを使っています。  大工さんに感謝

一方、家の中ではユニットバスの設置が終わっています。

1階部分にはシャワールームも完備

コンクリート系不燃ボードで軒天、破風を張っていきます。

軒天

破風

07.08.03

網の下に張ってあるものが防水シートです

防水シートの上にラス網を張っていきます。  
この上から塗るモルタルをより強く定着させるのがラス網の役目です。

Process 3へGO